41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

教育部長原みゆき君) 加工食品については、学校給食衛生管理基準を基に、全て成分表製造工程表を取り寄せて安全を確認した上で、学校給食用食品添加物が少ないものを中心に使用しております。 ○議長永田巳好君) 福井加代子議員。 ◆5番(福井加代子君) ありがとうございました。 島根学校給食会が調達している調味料添加物についてリサーチしたら、割と安全なものが多いと思われます。

松江市議会 2022-09-07 09月07日-01号

コロナ禍において高騰する学校給食用食材費の上昇についての補填、そしてまた、緊急的な休校が生じた場合に廃棄せざるを得なくなった学校用給食食材についても食材費を補填することによりまして、保護者の皆さんの負担を増やすことなく、安定した学校給食の提供を可能にするものでございます。小中学校幼稚園ごとにそれぞれ積算をさせていただいております。 

益田市議会 2021-03-04 03月04日-02号

文部科学省が定めた学校給食衛生管理基準によると、学校給食用食品購入は、食品選定委員会を設ける等により、衛生管理に関する専門家の助言及び協力を受けられるように仕組みをつくること、食品納入業者等との連絡会を設け、衛生管理の在り方について定期的な意見交換を求められていますが、食品選定委員会等開催状況異物混入対策について質問します。 ○議長中島守君) 野村教育部長

雲南市議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会(第3日 6月12日)

それから学校給食用食材納入事業者支援事業ということで、これにつきましては学校給食食材納入事業者に対しまして学校休業による損失部分を支援していくということで、これにつきましては影響額の5分の1以内ということで、額によってちょっと違ってきますので、また詳細については後ほどの委員会等でお話をさせていただきたいと思っとります。  

松江市議会 2019-09-10 09月10日-03号

国産小麦生産を農家に働きかけるべきではないか、あるいはいわゆる学校給食用パン等どのような種類の小麦パンにふさわしいのかの研究等ということでございまして、まず国のほうでは水田有効活用、食料の自給率自給力維持向上、これが趣旨ではございますけれども、小麦などを戦略作物としておりまして、経営所得安定対策等によりまして、水田フル活用ビジョンを推進している、要は国として小麦の奨励をしているということでございまして

江津市議会 2017-03-07 03月07日-02号

具体的には、生産者との対話を通じて新規生産者の掘り起こしや生産規模の拡大、周年出荷に向けた生産指導出荷調整及び学校給食用野菜作付指導などを行っております。 先ほど申しましたように学校用給食用のそういったものも今やっておりますので、その辺もよろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長田中直文) 1番坪内議員

雲南市議会 2016-12-13 平成28年12月定例会(第3日12月13日)

学校給食用調理施設食品廃棄物を継続的に発生させている主体の一つであり、食育環境教育の一層の推進を図る観点からも地方自治体における取り組みを後押しし、学校給食から発生する食品ロスの削減、食品リサイクル促進等を図ることが必要であり、行政が教育委員会学校関係者関係事業者等地域関係者と協力し、学校給食実施に伴い発生する廃棄物の3Rの実施内容を教材として食育環境教育実施地域循環圏の形成、高度化

益田市議会 2015-06-01 06月01日-02号

地産地消の観点から規格外野菜や小ロットのものも加工して流通すれば無駄になることはありませんし、学校給食用野菜加工を初めホテルやレストランの要望、あるいはスーパーでの流通にあわせてのカット野菜をつくるということも可能になります。将来性としては十分にあるのではないかというふうに考えます。当市の魅力の一つとして、農業を外すことはできないと思っております。

安来市議会 2015-03-04 03月04日-03号

平成28年4月より学校給食用給食センターが始まります。この食材はなるべく地元産のものを使うとのことでありますが、調達できないものについては地元産のものではなくてもよい、限らないということであります。地元生産できるものについては100%使用していただきたいと思います。給食で使用される野菜等品目ごとに重量が示されましたが、供給方法はどのようになってるのでしょうか、お尋ねいたします。 

益田市議会 2014-03-11 03月11日-04号

この水耕栽培30アールで、これは周年栽培がしやすい品目であるコマツナ、チンゲンサイなどの葉物野菜を栽培して、収穫した野菜近隣スーパーだけでなく、保育園、小・中学校学校給食用野菜として安定供給を目指しているという記事でございました。 このことを私も見まして、株式会社きのこハウス経営の安定に向けては、新たな収入を確保しなければ経営維持はできないと思います。

益田市議会 2013-06-17 06月17日-04号

教育部長林秀輔君) 先ほども申しましたけれども、まず、例えば島根県の学校給食会のほうから、加工済み食品を入れる場合ですね、これは県の学校給食会のほうで、いわゆる学校給食用物資選定委員会と、こういったものがございまして、そちらのほうで味であるとか栄養価、さらには原料配分、こういったものの中に添加物ですね、そういったものも全て審査のほうをしておるというところでございます。

益田市議会 2012-03-08 03月08日-03号

平成22年3月に公表いたしました益田市立学校給食センター(仮称)でございますけども、その基本計画の中に「学校給食用物資の調達は、給食費の徴収及び食材支払いを行う益田学校給食会が行う」とあります。これまでの方針どおりで、変更はございません。 ○議長石田米治君) 13番 中島議員。 ◆13番(中島守君) ただいま市長、就任後に退職された職員の詳細に報告いただきました。

浜田市議会 2011-03-01 03月01日-04号

◆14番(山田義喜) 学校給食用物資納入については、当面これまで取引をされていた人、優先をして選任するなどの配慮が必要であると思いますが、その対応についてのお考えを伺います。 ○議長牛尾博美) 教育部長。 ◎教育部長仲田敏廣) 学校給食用物資納入につきましては、これまでの納入者が引き続き物資を納められますよう配慮に努めてまいりたいと考えております。 ○議長牛尾博美) 山田議員

益田市議会 2010-03-09 03月09日-03号

市の説明ですと、益田学校給食会とは、市内各小・中学校長及び各学校保護者代表市教育委員会で構成される任意の団体で、学校給食会費及び学校給食用物資購入支払い等を行う会とあります。この会の事務は、実際だれとだれが行っているのでしょうか。 ○議長前田士君) 林教育総務課長。 ◎教育総務課長林秀輔君) 御質問にお答えいたします。